ワンズ・ホーム株式会社

スタッフブログ
STAFF BLOG

ファミリーシップ制度

今月より松山市でもファミリーシップ制度が導入されました。

同性間・異性間を問わず、法律婚の関係にない二人が、相互に協力して家族として対等な立場で継続的に生活する関係であることを市に届け出た場合、市が松山市ファミリーシップ届出受理証明書と松山市ファミリーシップ届出受理カードを交付するものです。証明書には、子どもや親等の近親者の氏名も記載することができます。

ファミリーシップ制度には、次のようなメリットがあります。

・家族として社会的に認められることで、安心感を得られる

・婚姻関係にない場合でも、家族として手続きやサービスを利用できるようになる

・多様性を認める社会の実現に寄与する

ファミリーシップ制度は、自治体によって独自に実施されており、宣誓していることを証明するためのものです。夫婦関係とは異なり、法的権利や義務は発生しません。

松山市のファミリーシップ制度のメリットの例としては、次のようなものがあります。

・病院で家族として対応してもらえる

・市営住宅や県営住宅、県公社住宅に家族として入居できる

・パートナーを一緒の墓地に埋葬できる

・犯罪被害者等遺族支援金などの支給対象となる

・住民票の続柄を「縁故者」に変更できる

・保育施設の入所申込ができる

・銀行のローンなどでは配偶者と同様に保証人や連帯債務を認めることがある

 

この制度は、法律上の婚姻制度や養子縁組制度ではありませんので法的な効力を有するものではありませんが、不動産取引時に入居等に関しファミリーシップ受理証明書又は受理カードの提示を受けた際は、制度の趣旨を踏まえ、当事者への配慮とともに、理解をし、また、この制度を利用していることについては本人の同意なく口外をしてはなりません。

category : 不動産について | posted at 2025.2.21
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ブログ内検索

お客様一人ひとりの想いに寄り添い、快適な住まいをご提案します

ワンズ・ホームのスペシャリスト集団が、あなたの想いの実現に向けて誠心誠意サポートいたします

TVCM放映中 LINE登録