ワンズ・ホーム株式会社

スタッフブログ
STAFF BLOG

正しく知って夏を乗り切る 水分補給

私たちの健康を保つために必要な「水分」。夏は特に水分が失われやすいため、正しい水分補給で乗り切りましょう。

体の約60%を占める水分の働き

突然ですが、あなたは一日にどのくらい水分をとっていますか?理想的な摂取量は、体重50㎏の場合、約2,000mL(2L)です。この量は体重により異なるため、あなたの理想的な水分量を算出してみましょう。(年齢や持病、体調、環境などによっても摂取量の目安は異なります)

 

体重を入力して理想的な水分量を確認しましょう。

kg(体重) × 40ml

理想的な水分量〇〇ml

飲食で摂取した水分は、血液、リンパ液、細胞間液などの体液の一部として働き、体の機能を調節しています。水分の主な働きは次の通りです。

 

①栄養素を運ぶ

血液の半分以上は「血漿」という液体でできており、その約90%が水分。つまり、血液の半分以上は水分でできているということです。
私たちが生きていくために必要な酸素・栄養素・ホルモンや菌・ウィルスと戦う免疫細胞はすべて、この水分によって体中に送り届けられます。逆に、老廃物や体に不必要なものを運び出すのも水分です。
生命を維持するためには、水分は不可欠なのです。

 

②体温を一定に保つ

水には、温まりにくく冷めにくい性質があり、これを利用して体温を一定に保っています。また、暑い場所にいるときには発汗して体温が上がらないように調節しています。

 

③消化機能を高める

唾液や胃液などの消化液もおよそ9割が水分でできており、栄養素を分解(加水分解)・消化吸収するために水が使われています。
体の水分は、汗や息からも常に失われています。これが過剰になると脱水症状として、頭痛、便秘、むくみなど、様々な影響が体に現れます。さらに症状が悪化すれば、全身の機能不全や熱中症にも。次にあげる水分不足のサインを見逃さず、積極的に水分補給しましょう。

category : お知らせ | posted at 2025.5.30
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ブログ内検索

お客様一人ひとりの想いに寄り添い、快適な住まいをご提案します

ワンズ・ホームのスペシャリスト集団が、あなたの想いの実現に向けて誠心誠意サポートいたします

TVCM放映中 LINE登録