住宅省エネ2025キャンペーンは、省エネリフォームに活用できる補助金制度です。例えば先進的窓リノベ事業は最大200万円、子育てグリーン住宅支援事業は最大60万円、給湯省エネ2025事業は最大20万円の補助が受けられる可能性があります。
子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります。
先進的窓リノベ2025事業
「先進的窓リノベ事業」は、住宅の窓を断熱性能の高いものへリフォームする際に、費用の一部を補助します。
◆補助金額と対象のリフォーム
・上限200万円/戸とする、対象費用の2分1の金額を補助
・内窓の設置 1.2~10.6万円/箇所
・外窓の交換 4.6~26.6万円/箇所(※施工方法によって金額変動あり)
・窓ガラスの交換 0.5~5.5万円/枚
・窓と同時に行う場合 断熱性能のある玄関ドアへの交換も対象金額は大きさに応じて変動在あり
子育てグリーン支援事業
「子育てグリーン事業」は「子育て」と記載がありますが、リフォームの場合は対象の省エネ改修を行った際に、世帯関係なく費用の一部を補助する事業です。
◆補助金額と対象のリフォーム
・次の金額を上限に、工事内容ごとに定額を補助
・必須となっている3つの工事のうち、全てを行う場合 :60万円/戸
・必須となっている3つの工事のうち、2つ以上を行う場合 :40万円/戸
◆必須工事とは
1、開口部の断熱改修
2,躯体の断熱改修
3,エコ住宅設備の設置
補助金を活用して窓と一緒にリフォームすると「暮らしが変わる」今が絶好のチャンスです!
給湯省エネ2025事業
補助対象とされている高効率給湯器、家庭用蓄電池を導入・設置する際に一定の金額を補助します。対象のメーカーや商品が決まっているので、利用する際は商品まで把握することが大切です。
◆補助金額と対象のリフォーム
・エコキュート(ヒートポンプ給湯器)6万円/台
・ハイブリット給湯器8万円/台 ※性能に応じて13~15万円/台
・エネファーム(家庭用蓄電池)16万円/台 ※性能に応じて20万円/台
・上記と一緒に蓄熱暖房機や電気温水器の撤去をする場合は、4~8万円/台を加算
申請手続きがご自身ができるか不安な方も多いかもしれませんが、住宅省エネキャンペーンは基本的に弊社で行います。
もし、調べていく中で補助金について不安や疑問があれば、遠慮なく相談してください。
お客様一人ひとりの想いに寄り添い、快適な住まいをご提案します
ワンズ・ホームのスペシャリスト集団が、あなたの想いの実現に向けて誠心誠意サポートいたします