ワンズ・ホーム株式会社

スタッフブログ
STAFF BLOG

【トイレ】TOTOvsLIXILどっちがいいの?

リフォームをお考えの方で、TOTOとLIXILどちらが良いのかわからないという方もいらっしゃっるでしょう。リフォームする際は、自分たちがリフォームする際に必要としている機能が何なのかを考えて、機能を比べながら選ぶ必要があります。今回はTOTOとLIXILのトイレの機能について比較しながらご紹介します。

★メーカーについて

TOTOはトイレはもちろんのこと、キッチン、お風呂、洗面台など水回りの設備で大きなシェアを誇ります。TOTO独自の機能も豊富で、特に「きれい除菌水」は、水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分で、水回りを清潔に保つことができ、環境にやさしいのも特徴です。

LIXILは、2011年にトステム・INAX・新日軽・サンウェーブ工業・東洋エクステリアの5社が統合して誕生した企業です。圧倒的な技術力も特徴の1つで、流体制御や人間工学といった独自の技術を商品に反映させます。そのため、使い勝手もよく、おしゃれな賞品も多い印象です。

★節水機能

TOTOは、大は4.8リットル、小は3.6リットルの水を流し、年間約14,200円節約が可能です。

一方LIXILは、大が5.0リットル、小は3.8リットルの水を流し、年間約13,800円節約が可能です。

節水機能を比較すると、TOTOの方が節水できるといえるでしょう。

★掃除のしやすさ

①汚れの付きにくさ

TOTOのセフィオンテクトの陶器表面は、ナノレベルで凹凸がありません。また、汚れがつきにくく、落ちやすいという特徴があります。

LIXILのアクアセラミックは、傷や汚れに強いという特徴があります。さらに、抗菌仕様になってます。

②便器内の洗浄

TOTOのトルネード洗浄は、渦を巻く水流で、便器の後方部まで洗浄してくれます。

LIXILのパワーストリーム洗浄は、強力な水流で隅々まで洗浄してくれます。

③フチレスについて

TOTOは独自開発のフチなし形状で、グレードが高いものは費と一拭きで汚れを落とせます。

LIXILは、汚れるフチがなく、全てのトイレが一拭きで汚れを落とせるものになっています。

★価格面比較

TOTOは標準的なトイレの平均価格は20万円~30万円程度 高機能モデルやデザイン性の高いものは40万円以上になることもあります。

同様にLIXILは標準的なトイレの平均価格は15万円~25万円程度 高機能モデルやデザイン重視の製品は30万円~40万円もあります。

LIXILは比較的リーズナブルな価格帯から高機能モデルまで幅広く展開しており。コストパフォーマンス重視の選択肢が多いようです。

★まとめ

今回は、TOTOとLIXILのトイレを3つのポイントから比較しましたが、他にも最新のトイレには様々な機能が充実しています。色やフィルム搭載された機能についてはインターネットなどで見るだけでも十分と思うかもしれませんが、実際の使用感や汚れの落ちやすさ、特に座った感じや大きさなどは実際に見て、体感してみないと意外と分からないものです。ショールームで現物比較することをお勧めします。

 

 

category : 谷岡 耕治 | posted at 2025.6.27
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ブログ内検索

お客様一人ひとりの想いに寄り添い、快適な住まいをご提案します

ワンズ・ホームのスペシャリスト集団が、あなたの想いの実現に向けて誠心誠意サポートいたします

TVCM放映中 LINE登録