街を東西に分断していた線路が高架化され、新たに設けられた西口から東側まで通り抜けできるようになりました。
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、2025年がスタートしました。
2025年に予定されている行事を調べてみました。
・大阪で2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開催予定(4月~10月)
また2025年に節目を迎える出来事も調べてみました。
・福知山脱線事故から20年。
・兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)から30年。
・日本航空123便墜落事故(航空機単独事故では世界最悪)から40年。
過去を振り返り、未来に希望を持って、日々精進していきたいと思います。
本年も「ワンズ・ホーム株式会社」をどうぞよろしくお願い致します。
JR松山駅周辺の線路の高架化が完成し、新しい駅舎が9月29日に開業しました。実に71年ぶりの全面刷新だそうです。
駅構内の天井は愛媛産のスギやヒノキで覆われ、トイレのタイルには砥部焼が使われるなど、
あちこちに愛媛の玄関口らしいデザインが施されています。
1階に設けられた商業エリア。 「だんだん通り」
菓子や伝統工芸などを扱う土産物店や、愛媛の食材を使った飲食店などがオープンしております。
街を東西に分断していた線路が高架化され、新たに設けられた西口から東側まで通り抜けできるようになりました。
こんにちは。
今回はお客様からよくご質問頂く中から
『媒介契約(ばいかいけいやく)』について解説させて頂きます。
よく誤解を頂くのですが、
『売買契約(ばいばいけいやく)』と
『媒介契約(ばいかいけいやく)』
は契約内容が異なります。
『売買契約(ばいばいけいやく)』とは???
売主と買主が確定しており、両者間において、目的物の売買を行う契約です。
不動産売買を例としますと、
確定した売主と確定した買主間で対象となる「不動産」を
価格〇〇万円で、〇〇年〇〇月〇〇日までに、
売主は買主に「不動産」を引渡し、買主は売主に「金銭」を支払いものです。
では
『媒介契約(ばいかい契約)』とは??
不動産売買を例としますと、
①売却したい「不動産」を仲介してほしい「不動産業者」へ依頼する契約
②購入したい「不動産」を仲介してほしい「不動産業者」へ依頼する契約
となります。
①の場合、不動産業者は
売却査定や物件調査ならびに売物件として売り出す業務などを行います。
〇〇万円で売出し、購入者が見つかり、売買が成立した時は仲介手数料を依頼者から
受け取ることになります。
②の場合、不動産業者は
購入したい物件の条件の聞き取り、その条件に当てはまる物件の探索と依頼者への物件提案
検討物件の物件調査や住宅ローンのご相談受けなどが主な業務となります。
購入物件が見つかり、売買が成立した時は仲介手数料を依頼者から受け取ることになります。
通常は『媒介契約(ばいかいけいやく)』ならびに『売買契約(ばいばいけいやく)』とも
書面を取り交わすことがほとんどで「言った」「言わない」といったトラブルを
回避することにもなります。
不動産の取引は『トラブル』がつきものです。いかがでしたか?
不動産売買のご相談はぜひ私ども、『ワンズ・ホーム株式会社』におまかせ下さい。
お客様一人ひとりの想いに寄り添い、快適な住まいをご提案します
ワンズ・ホームのスペシャリスト集団が、あなたの想いの実現に向けて誠心誠意サポートいたします