先日、10月13日(土)14日(日)の2日間毎年恒例の
【エナジー・ワングループ お客様大感謝祭】を開催しました。
今年はグループ創業70周年記念ということで、
例年にも増して内容盛りだくさん。たくさんのお客様にご来場いただきました!開場前から行列が・・・
私たち、【ワンズ・ホーム】では、お手ごろ商品の展示即売やリフォーム、
不動産相談等のブースを設置しました。
で、今回もアンケートにお答えいただいた方に 落花生の詰め放題サービスをご提供。
ビニール袋を伸ばし伸ばして
隙間無きようギッシリ・・・
他にも、最新ガス器具展示即売や飲食ブース、実験コーナーや手品や似顔絵・・・
歌あり、対決バトル・・・
紹介できないくらいの催し物盛りだくさんで、日ごろの感謝をこめた大盛況のイベントとなりました!
これからも、エネルギーを中心としたサービスで快適な生活のライフパートナー
エナジー・ワングループをごひいきの程 よろしくお願い申し上げます。
通常、住宅ローンを借りるとき、団体信用生命保険(以下、団信)に加入することになっています。ほとんどの金融機関では加入を義務付けていますが、加入にかかる保険料は銀行が支払うので、契約者の負担はありません。
団信は、返済途中に契約者が死亡、または高度障害になり、その後のローン返済が困難になった場合に、団信から支払われる保険金で残りのローンが相殺されるというものです。これは銀行側が万一の時に貸し倒れにならないため、ということもありますが、遺された家族にとっては、家を失うことがなく生活の安定、安心につながる保険であると言えるでしょう。
「住宅ローンを借りるなら、団信に加入する」というのは常識です。しかし、最近の団信には、3大疾病特約をはじめ、さまざまな疾病特約をつけたものが多く、特約をつけるべきなのか悩むケースが増えてきています。いかにも「○大疾病特約付き住宅ローン」と聞くと、おトクに感じてしまうかもしれません。
あれも不安、これも不安、ガンになったら働けないかも、今の仕事を続けられないかも、収入が減るかも、と不安を募らせ、「たくさんの疾病特約が付いた住宅ローンなら安心」と思い、団信だけでいい人でも疾病特約付き団信のある住宅ローンに申し込むケースが多くあるようです。
本来、団信は住宅ローンと紐づいていますから、セットで考える必要がありますが、団信だけであればどの金融機関で住宅ローンを借りても、万一のときに住宅ローンがなくなるという保障自体は同じです。しかし、疾病特約付き団信にするかどうかは、現在加入している生命保険、医療保険との兼ね合いで考えるべきです。
保障対象となる疾病によって、住宅ローンが相殺される条件が異なります。保険会社で加入する生命保険や医療保険と異なり、特約で該当する病気のみ、ということです。該当すれば住宅ローンの支払いはなくなりますが、入院や手術の際の保険金は支払われません(一時金が支払われるタイプもある)。
また、多くの場合、疾病特約付き団信の場合は、住宅ローン金利に0.25~0.40%程度が上乗せされ、これは契約者負担となるのです。本当に特約疾病付き団信に加入すべきかどうか、現在加入している保険契約内容を確認して申し込むとよいのではないでしょうか。
住宅を建築する際 ・電気・ガス・水道以外にも 土地の調査が必要になります。
【狭あい道路】
このような狭い(4m未満の道路に面した)土地では
現況の道路の中心線から 2mのラインまで後退しなければいけません。
狭あい道路中心後退の中心後退の図面
現況はこのように狭い道でした
解体工事にも 重機や運搬用のトラックの大きさが制限され 解体費用に加算されます。
【建物解体】~【文化財保護法】
工事等を行おうとする場所が 文化財・遺跡等の
包蔵地内であるか否かを確認し(または建て替える場合も同様に、)
その場合は 工事予定地を試験的に掘削して、
埋蔵文化財の有無や範囲・性格・内容を把握する調査が必要になります。
◎建物解体は まず建物内の残存物の撤去からです。
解体~埋蔵文化財調査
◎解体前 ◎解体完了
包蔵地内であれば 新しい住宅の
工事予定地を試験的に掘削して【埋蔵文化財の有無や範囲・性格・内容】を把握する調査が必要があります。
◎市の教育委員会の文化財課の 文化財調査の方の立会いの下に少しづつ掘り進めていきます。
◎少しずつ確認しながら掘り下げていきます。 一定の深さ 1m40cm位で調査員が中に入って地層の確認をします。
確認作業は続きます。 作業は写真で記録します。
確認の後 埋め戻して完了です。
以上のような地層で 埋蔵文化物等は出てきませんでした。
ちなみに個人の場合費用はかかりません。
建物解体~埋蔵物検査(試掘)でした。
最近は朝晩が冷えるようになってきましたね。
季節の変わり目なので体調には気をつけましよう。
さて、今回は和式トイレから洋式トイレへの工事の流れを説明したいと思います。
まず大まかな流れは、
①既設便器、床、壁の解体
②新しく取付する器具に合わせて給水、排水配管の移設
③床、壁、天井の下地木工事 ※場合によっては土間コンクリート打設が必要
④クロス、クッションフロアなど内装工事
⑤新しい洋式便器の取付
となり、工事期間は最低でも3日間掛かってきます。
では、実際の現場写真にて上記の流れを見ていきましょう。
まずは工事着工前の現場の様子です。
①既設便器、床の解体をすると既設床は木で下地を組んでタイル仕上げだったようです。
土間コンクリートでは乾くまでに時間が大幅に掛かり工期もないので急遽、床は木下地で行うように予定変更しました。
このように解体してみないと分からないことがリフォームでは多々ありますが、臨機応変に対応していきます。
②、③給水、排水配管の移設工事、床下地木工事が完了しました。
徐々にですが、仕上がりのイメージも湧いてきました。
ここで1日目が終了です。
続きまして2日目です。
③、④壁下地木工事、内装工事が終わりました。
写真は壁下地にパテを塗っているところです。
パテで下地のジョイントを平滑にし、ビスの穴を埋めていきます。
ここで2日目が終了です。
続きまして最終日の3日目です。
⑤新しい便器、洗面台の取付をして工事は完遂となります。
工事前が思い出せないくらいの仕上がりになりました。
大体の流れは理解頂けたでしょうか?
和式トイレの改修をご検討の方は参考にして頂けたら幸いです。
みなさまがた、こんにちは。もちたろうです。
最近朝晩が涼しくなってきましたね~、風邪など引かない様お気をつけください☆彡
そういえば9月といえば何があると思いますか?
じゃじゃん!
そう!お月見です!!☆彡
お月見とは、一般的には旧暦8月15日の「十五夜」をさします。そして2018年の十五夜は、9月24日(月)です。
ちなみに十五夜って満月だと思い込んでいませんか?
本当は1日または2日ずれることが多いんだよ?
これは月と地球の公転軌道の関係で新月から満月までの日数が14日間から16日間と日数に差があるため、十五夜が満月にあたる年のほうが稀なんだ。
以上!もちたろうの豆知識コーナーでした~☆彡
<< お待たせしました!内装完成です! >>
高山町 新築戸建 3区画分譲戸建
事前内覧会 を開催します!
☆ 住宅購入のご相談会も同時開催! ☆
9月22日(土)23日(日)24(月・祝日)の3日間!
AM10:00▶PM5:00
参考:①号棟 間取図(2230万円)
■現地案内図(迷われたらお電話ください!)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★ 地震に強いお家!(国内最高等級3の耐震性能を取得♪)
★「住宅性能表示制度」6項目において最高等級を取得!
★ 駐車2台可!
★ スーパーまで徒歩約4分!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
見るだけOK!聞くだけOK!
当日は直接お越し頂いてもOK!
予定が合わない方は別日のご案内もOK!
今回は、リフォームチラシの8,9月号に掲載しているタカギの蛇口一体型浄水器をご案内します。
先日、我が家の台所水栓もシャワーホースから水漏れし修理不能の為取替をしました。
このタカギの水栓の一番の特徴は、浄水と原水をプッシュボタンで切替が出来る事です。
その他にシャワーとストレートがレバーをスライドさせると切替が出来ます。
浄水カートリッジの交換もとっても簡単にできます。浄水器ヘッドを外して、古いカートリッジを新しいカートリッジに交換するだけです。
お客様にお選び頂いた交換サイクルで定期的にご自宅へ浄水カートリッジをお届します。うっかり交換忘れも無く、いつも美味しい水をお使いいただけます。
定期交換メンバーに登録しますと、なんと5年毎に浄水器本体を無償交換します。
現在、大好評で工事費、消費税込で、2.4万円で販売しています。
ワンズ・ホームでは水回りマイスターが、水栓以外にもトイレ、浴室、洗面所等、皆様に的確なアドバイスやご提案等をさせて頂けると思います。
是非、この機会にお気軽にお問合せ下さい。
今年の夏はとにかく暑い、熱い、あつい・・・
日中最高気温が35℃を超えることがもう当たり前・・・
毎日、毎日、ニュースでは高温注意情報が発令されたとの報道が・・・
大雨のあとは猛暑で皆さん体調管理やお仕事等大変な日々をお過ごしではないかと思います (*´Д`)=3ハァ・・・
リフォーム工事現場でも今年は職人さんの体調管理や作業効率の低下などの影響がチラホラ・・・
で、最近工事現場等でこのような作業服を着た職人さんや作業員の方を見かけることがありませんか?
↑これは「空調服」といいまして服に付いた小型ファンで、服の中に外気を取り入れ、体の表面に大量の風を流すことにより、汗を気化させて、涼しく快適に過ごすことが出来る作業服です。
もちろんバッテリー式。10年位前からありますが、ここ最近工事現場で急速に普及してきました。
涼しく快適になる理論は・・・
ファンから服の中に毎秒約20リットルの外気が取り込まれます。取り込まれた空気は、服と体の間を平行に流れ、その過程でかいた汗を気化させます。
体は気化熱を奪われて冷え、服の中を通った暖かく湿った空気は、襟元と袖口から排出されるということになります。
わかりやすく言えば、
汗の蒸発を促して気化熱を奪うことで体を冷却する。
風呂上がりのほてった体に扇風機を当てて気持ちが良いのと同じ原理ですね。
あと大事なのは水分補給。でもあんまり飲みすぎるとお腹がちゃぷちゃぷするし、なんか体も重くなった感じもします・・・
そんな時の私にちょうど良いのが、ガリガリ君!!
口あたり、冷たさ、爽快感! 三拍子そろったこの無双感ハンパないって~♪
現場の差し入れで持っていくと職人さんに大変喜ばれますし♪
記録的な暑さの今年の夏もあともう少し・・・
気がついたら今週末からもう9月。 秋はそこまで来ています。
リフォームに適した季節到来!気分も一新!
皆様のお問合せをスタッフ一同 お待ちしています~ ∩( ´∀`)∩
追伸:今年まだ ガリガリ君の当りを引いてません・・・(*゚ロ゚)ハッ!!
日本にマンションが誕生して60年以上。今も年に10万戸ずつ増えているそうです。
しかし、新築ではなく中古のマンションを購入する人が増えているようです。価格が手ごろなうえ、新築に比べ自由に立地を選ぶことができるからだそうです。管理の実績が確認できる点もメリットです。
国土交通省の住宅市場動向調査によると、中古マンションを選択した理由として、約7割の回答者が「価格が適切だったから」、約6割が「住宅の立地環境が良かったから」と回答しました。
新築は限られた場所にしかできないが、中古は駅近でも市場に出てくるので利便性を求める人にも人気があるそうです。
それから、このところの『リノベーション』人気もあるようです。
リノベーションとは古い物件に手を加えて新たな魅力をプラスすることで、単に古い内装を更新するだけのリフォームとは異なるとされます。
専門業者が古い物件を買い取って改装し再販するケースと、個人が古い物件を買い取って自分で工事を手配するパターンがあります。
前者の場合は新築と同様に業者から買うので面倒がなく、ピカピカの部屋を購入できるのがメリットで、後者の場合は工事の手配を自分で行うため手間がかかるが、自分好みの間取りやインテリアを実現できます。
しかし、中古といっても、新築同然の築浅から40年以上経過する古いものまで流通しています。そもそもマンションにはどのぐらい「寿命」があるのでしょうか。
鉄筋コンクリートのマンションは、定期的な点検やメンテナンスが適切に行われていれば100年は十分住めます。逆に、それを怠ると50年も持たないようです。
管理が不十分な築浅物件より、築年数が古くても必要な修繕がなされている物件のほうが、寿命も長く安心して住めるようです。
数多く流通する中古マンションの中から優良物件を選び出す方法として、まず点検・修繕の履歴や計画を確認することをお勧めします。
修繕積立金の額についても確認したいものです。積立金が安すぎる、あるいは滞納者がいるなどで大規模修繕に必要な額が貯まっていないと、修繕時に多額の一時金を支払う羽目になります。
それと、住民で組織される管理組合の活動状況も知っておくとよいでしょう。議事録を見れば、理事会の頻度や活発なやり取りがなされているかどうか、不良入居者や修繕積立金の滞納者がいるかどうかもわかります。
これまでの管理の実績が見られる点は、やはり中古マンションの大きなメリットです。
【 文化財保護法 】により 住宅を建築するには 土地の調査が必要になります。
その場合 工事等を行おうとする場所が 文化財・遺跡等の 包蔵地内であるか否かを確認し
または建て替える場合も同様に、工事予定地を試験的に掘削して、
埋蔵文化財の有無や範囲・性格・内容を把握する調査が必要になります。
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/jutaku/maibun/maibun_tetsuzuki.html
周知の埋蔵文化財包蔵地、「包蔵地」内で建築、盛土及び埋立などの工事を行う場合、工事に着手しようとする60日前までに松山市教育委員会を通じて愛媛県教育委員会への届出が必要となります。
以下【 埋 蔵 文 化 財 包 括 地 】地図
包括地一覧詳細には、
近年では・城跡 古くは・集落跡・古墳・墳墓などが指定されています以下参考に
松山地区 | |||||
包蔵地番号 | 包蔵地名称 | 種類 | 時代 | 備考 | 地図番号 |
1 | お稲荷さん古墳 | 古墳 | 古墳 | 1 | |
2 | 天の神様古墳 | 古墳 | 古墳 | 1 | |
3 | じんこ山古墳 | 古墳 | 古墳 | 1 | |
4 | 大池古墳 | 古墳 | 古墳 | 1 | |
5 | 御手洗遺跡 | 散布地 | 弥生 | 1 | |
6 | 赤子谷山古墳 | 古墳 | 古墳 | 2 | |
7 | 坂波古墳 | 古墳 | 古墳 | 2 | |
8 | せいじ坊古墳 | 古墳 | 古墳 | 2 | |
9 | のぼりを山古墳 | 古墳 | 古墳 | 2 | |
10 | 片廻遺跡・古墳群、大山寺古墳群、素鵞神社 | 散布地 | 弥生・古墳 | 2 | |
11 | 石風呂町遺物包含地・古墳群、岩木山古墳群 | 散布地 | 弥生・古墳 | 2 | |
12 | 安城寺井関遺跡 | 集落跡・散布地 | 弥生・古墳 | 平成27年3月 修正 | 2 |
13 | 高山遺跡 | 散布地 | 縄文 | 3 | |
14 | 梅津寺古墳群 | 古墳 | 古墳 | 3 | |
15 | 三光団地遺跡 | 散布地 | 弥生 | 2 | |
16 | 船ヶ谷古墳群、北山古墳群 | 古墳 | 古墳 | 3 | |
17 | 東山町古墳群 | 古墳 | 古墳 | 3 | |
18 | 久万ノ台古墳群・遺物包含地 | 古墳 | 弥生・古墳 | 3 | |
20 | 永塚古墳 | 古墳 | 古墳・中世 | 3 | |
21 | 衣山古墳群、うまや古墳・遺物包含地 | 散布地・古墳 | 弥生・古墳 | 3 | |
22 | 宮前川三本柳遺跡 | 生産遺跡 | 弥生~近世 | 平成25年1月 修正 | 3 |
23 | 忽那山古墳群 | 古墳 | 古墳・中世 | 4 | |
24 | 弁天山古墳群、鯛崎遺物包含地 | 散布地 | 弥生・古墳・中世 | 4 | |
25 | 生石八幡神社古墳群 | 古墳 | 古墳 | 4 | |
26 | 南斎院遺跡 | 散布地 | 弥生・中世 | 4 | |
27 | 津田古墳群・遺物包含地 | 散布地・古墳 | 弥生・古墳・中世 | 4 | |
29 | 宮前川遺跡 | 集落跡 | 弥生・古墳・古代 | 平成23年8月 修正 | 4 |
30 | 御産所古墳群 | 散布地・古墳 | 縄文・弥生・古墳・古代 | 平成26年3月 修正 | 3 |
31 | 岩子山遺跡・古墳群 | 散布地 | 弥生・古墳・中世 | 4 | |
32 | 客谷・大池東古墳群 | 古墳・経塚 | 古墳・古代・近世 | 平成26年3月 修正 | 4 |
33 | 大峰ヶ台遺跡 | 集落跡・古墳・墳墓 | 弥生・古墳・古代・中世・近世 | 平成26年3月 修正 | 4 |
34 | 朝美遺跡・朝美澤廃寺 | 集落跡・社寺跡・墳墓・その他 | 弥生・古墳・古代・中世・近世 | 平成29年5月 修正 | 4 |
~途中省略~ | |||||
153 | 湯築城跡、道後公園遺物包含地(一部国指定史跡) | 城館跡 | 弥生・中世 | 5 | |
174 | 明沢城跡 | 城館跡 | 中世 | 1 | |
175 | 葛籠葛城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
176 | 土居城跡 | 城館跡 | 中世 | 6 | |
177 | 花見山(福角)城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
178 | 湊山(港山)城跡 | 城館跡 | その他(近世) | 3 | |
179 | 医座山(白山)城跡 | 城館跡 | 中世 | 4 | |
180 | 大友(大砥)城跡 | 城館跡 | 中世 | 10 | |
181 | 奥の城(城山さん) | 城館跡 | 中世 | 8 | |
182 | 形山城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
183 | 勝山(片山)城跡 | 城館跡 | 中世 | 10 | |
184 | 菊ヶ森城跡 | 城館跡 | 中世 | 5 | |
185 | 葛掛城跡(城ヶ台) | 城館跡 | 中世 | 10 | |
186 | 重松城跡 | 城館跡 | 中世 | 7 | |
187 | 勝賀山(梅子山)城跡 | 城館跡 | 中世 | 7 | |
188 | 新(真)城跡 | 城館跡 | 中世 | 10 | |
189 | 高井城跡 | 城館跡 | 中世 | 6 | |
190 | 高山城跡 | 城館跡 | 中世 | 3 | |
191 | 縦渕(立渕)城跡 | 城館跡 | 中世 | 6 | |
192 | 尉の(除の)城跡 | 城館跡 | 中世 | 10 | |
193 | 新張(縫針)城跡 | 城館跡 | 中世 | 10 | |
194 | 西之谷城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
195 | 福角城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
196 | 松船城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
197 | 森の城(吉野森城)跡 | 城館跡 | 中世 | 7 | |
198 | 義安寺砦跡 | 城館跡 | 中世 | 5 | |
199 | 鳥津木城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
200 | 鏡山城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
201 | 観音山 | 城館跡 | 中世 | 9 | |
202 | 松末館跡 | 城館跡 | 中世 | 5 | |
203 | ニ之森(ふたつ森)城跡 | 城館跡 | 中世 | 7 | |
204 | 賀生(加名山)城跡 | 城館跡 | 中世 | 7 | |
205 | 仙波館跡 | 城館跡 | 中世 | 5 | |
207 | 御幸遺跡 | 生産遺跡 | 縄文・弥生・古墳・中世 | 平成22年8月 修正 | 3 |
208 | 道後樋又遺跡 | 散布地 | 中世 | 平成22年10月新規 | 5 |
209 | 持田遺跡 | 生産遺跡 | 中世 | 平成22年10月新規 | 5 |
210 | 北斎院地内遺跡 | 集落跡・墳墓・生産遺跡 | 中世 | 平成23年8月 新規 | 4 |
211 | 南窪田遺跡 | 散布地・集落跡 | 弥生・古墳・中世 | 平成23年8月 新規 | 6 |
212 | 若草町遺跡 | 集落跡・古墳・墳墓 | 弥生・古墳・中世・近世 | 平成23年8月 新規 | 5 |
213 | 南町遺跡 | 集落跡 | 縄文・弥生・古墳・中世 | 平成24年3月 新規 | 5 |
214 | 道後町遺跡 | 散布地 | 弥生~古墳・中世 | 平成26年3月 修正 | 5 |
215 | 東石井遺跡 | 集落跡・散布地 | 縄文・弥生・古墳 | 平成25年1月 新規 | 6 |
216 | 余戸払川遺跡 | 散布地 | 弥生・古墳・中世 | 平成25年4月 新規 | 4 |
217 | 越智一丁目遺跡 | 集落跡 | 弥生・古墳・古代・中世・近世 | 平成26年3月 新規 | 6 |
218 | 白山神社古墳 | 古墳 | 古墳 | 平成26年3月 新規 | 6 |
219 | 道後北代遺跡 | 集落跡・生産遺跡 | 縄文・弥生・古墳・中世 | 平成26年3月 新規 | 5 |
220 | 清水町遺跡 | 集落跡 | 縄文・弥生・古墳・中世 | 平成26年3月 新規 | 5 |
221 | 辻町遺跡 | 集落跡・生産遺跡 | 古墳・中世 | 平成26年3月 新規 | 4 |
222 | 北井門遺跡 | 集落跡 | 縄文・弥生・古墳・古代・中世・近世 | 平成26年3月 新規 | 6 |
223 | 下伊台屋敷遺跡 | 集落跡 | 中世 | 平成28年4月 新規 | 6 |
224 | 岩崎遺跡 | 集落跡 | 弥生・古墳・古代・中世 | 平成29年5月 新規 | 5 |
225 | 古川遺跡 | 集落跡・墳墓 | 弥生・古墳・古代・中世・近世 | 平成29年5月 新規 | 6 |
226 | 鶴塚古墳 | 古墳 | 古墳 | 平成30年1月 新規 | 6 |
夏です!
夏です!!!
最近めっきり暑くなりましたね。麦わら帽子の似合う男、もちたろうです。
暑いからこそ冷たいものが美味しい時期ですよね。
僕も昨日スイカを食べました。今も食べてます。
ちなみにスイカは体を冷やす、というので、アイスとかをたくさん食べるよりもスイカを食べる方が涼しくなるんですよ。
でも食べ過ぎは注意です!
以前、ブログでお知らせさせて頂いた
【松山市 わが家のリフォーム応援事業】の第2期募集が9月12日(水)~9月21日まで行われます。
第1期募集に間に合わなかった方、リフォームをお考えの方は是非ご活用を!
また、助成金を活用したいが、ご自身で申請が面倒だ、どうしたら良いのかわからない場合は
弊社にて申請代行させて頂きます。
また対象工事、対象住宅など詳しいことは弊社までお気軽にお聞きください。
お客様一人ひとりの想いに寄り添い、快適な住まいをご提案します
ワンズ・ホームのスペシャリスト集団が、あなたの想いの実現に向けて誠心誠意サポートいたします