令和4年度も始まってもうひと月が経とうとしています。コロナ禍になって早3年・・・
愛媛県でも毎日、数百人規模での新規感染者が増えています。いつになったら終息するのでしょうか・・・
そんな中、コロナ禍、巣ごもり需要も相まって、お家の不具合解消にリフォーム工事を考えていらっしゃる方も引き続き多いようです。
毎年ゴールデンウイーク前のこの時期、そうです今年もあの募集受付が始まります!
松山市にお住まいの方! 今年度もリフォーム補助金の受付が始まりますので
【お得に】【快適リフォーム】いかがでしょうか?
申請に際しての諸条件などは当社までお問い合わせください。例年申し込みが多く抽選になる場合が多い制度です。面倒な申請手続きなど当社が代行しますので、お気軽にお問い合わせください。
工事の際は感染症予防対策を行って安全に施工を行いますのでご安心ください。('◇')ゞ
今回は当社イチオシ、新家事ラク商品 ガス衣類乾燥機、『乾太くん』を改めてご紹介します♪
ほとんど外に洗濯物を干さない方、花粉症の方、小さなお子様がいらして洗濯ものが多い方、フルタイムのお仕事で週末に洗濯ものが集中する方、梅雨時期などに大変お勧めです。コインランドリーに行くこともなくなりますね。
この『乾太くん』、5kgの洗濯ものが50分程度でスピード乾燥。
週末に洗濯機を何度も回す方は、1回目の洗濯が終わったら乾燥機へ、洗濯機では新しいお洗濯を併行して。と時短にもつながっています。
ちなみに我が家は屋外設置です。室内に設置場所がない、洗面所が手狭などの場合もご安心。
ちなみに、スニーカーや運動靴なども乾燥出来たりして(*´▽`*)
ちょっともう、【乾太くん】なしの生活には戻れなくなってしまいましたね・・・ある意味依存症(-_-;)
でも、ウチはオール電化住宅だから、ガス衣類乾燥機は付けれないんじゃない?とあきらめかけていたアナタ・・・
そんな夢の商品を電化住宅限定で今回、当社グループのガス会社 エナジー・ワン㈱との合同企画でこんな事やっちゃいますよ。
ご注目!
※特価でご購入・リースでご購入・定額プラン(機器代+ガス料金)など多彩なプランでお求めやすくなっております。ぜひご検討下さい。
詳しいお問い合わせは 当社スタッフまで。
新しい年を迎え、皆様どうお過ごしでしょうか。
このブログを書いている1月14日(金)現在・・・
愛媛県は速報値として新たに219人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
感染者数は3日連続で過去最多となる見通しで、200人を超えるのは初めてです。
以前お知らせしていましたが、昨年コロナウイルスの影響で延期となって1月30日開催予定の当社社員も複数参戦予定だった【第59回 愛媛マラソン】も週初めに早々と中止が発表されました。
私自身6回目のフルマラソン参戦にむけ、また自己ベストタイムを更新すべく、昨年9月から練習、ランニングに励んでおりましたがこればかりは致し方ありません・・・(-_-;)
来年、2023年2月12日予定の【第60回 愛媛マラソン】は開催されることを祈ります。まあ、高倍率の抽選突破が第一関門ですが・・・
『オミクロン株は重症化しない』との見方もあるものの、海外では入院患者や重症者が感染拡大の後に遅れて増える傾向がみられる」とも言われています。自分や周囲をはじめ、地域を守るために感染を回避するための行動を徹底していきましょう。
終息を願うばかりです・・・
秋本番を迎えようやく、日の入りの速さと朝晩の冷え込みがを実感できる今日この頃です。
最近、外を歩いていると忘れかけていたあの匂いがどこかしらから・・・
そうです。【キンモクセイの匂い】
いつもなら、10月お祭りのごろ花が咲きだし匂いとともに秋の到来を感じていたですが、今年はそういやまだ咲かないし、匂ってこないなぁと思っていたら約1か月おくれて花が咲き始めたようです。わが家のキンモクセイもほぼ満開といったところでしょうか。
皆さんの周りでも香り初めていることと思います。
ちなみに今年は全国的に西日本は一か月程度遅い開花となっていて、東日本から東北は2度咲き、3度咲きが続いているそうです。
理由は秋の気温で西日本は記録的な高温、東日本は極端な寒暖差があったためみたいです。
しかしながら、わが家のこのお方は鼻が敏感らしくどうもこの時期は苦痛の様です・・・
コロナ禍という言葉が世の中を席巻して はや1年半・・・。昨年は延期となりましたが・・・
そうです、あのイベントの抽選発表が先日ありました。
あれって何・・・?
そうです。愛媛マラソン!!
年々、応募者が増え抽選倍率が前回は3.0倍弱でしたが、今回我がワンズ・ホームから私も含め3名が応募したのですが、何とまあ全員が抽選当たっちゃいました・・・
エナジー・ワングループ内でもほか複数当選し、近年まれにみる高確率!!
コロナ禍で応募者が少なく、倍率が低かったのか。単なる強運だったのか謎が残りますが。。。
まあ、何はともあれ個人的には過去愛媛マラソン抽選合格率 応募6回中、何と抽選当選が今回で5回目!こんなことには、なぜかよく当たってしまいます・・・
しかしながらこんなご時世、来年1月に無事開催されるかはわかりませんが、私自身ボチボチ練習を始めだしました。どうりで最近ランニングしている方を朝夕多く見かけ始めたわけだ (゚д゚)!
前回2020年の大会はコロナ騒動の直前で、まさかそれから2年近く経過してこのようことになっているとはだれが想像できたでしょうか。。。
まだどうなるかわかりませんが、大会まで自己ベスト更新を目指し頑張って練習に取組んでいこうと思っています。
もし、このままコロナウイルス感染が終息し無事大会が行われた暁には、エナジー・ワングループのランナーにご声援をお願い致します。
↓前回大会の写真
なかなか梅雨明けしない今日この頃ですが・・・来週には梅雨明け、いよいよ夏到来となりそうですね。
当社が松山市祓川で施工しています、【H様邸 新築工事】前回までに地鎮祭~基礎工事までの進捗状況をご紹介しましたが、今回は上棟完了までをご紹介いたします。
お天気にも恵まれ、また近隣皆様のご協力もあり順調にお家が出来ていますっ♫
【基礎型枠解体】 コンクリートを打設した後、型枠を外さずにシート等を掛けて養生し、コンクリートがしっかり固める期間を設けます。十分な強度が確認できたら型枠を解体し基礎工事完了となります。
【設備先行配管】 基礎本体の完成後に、内外部の給排水の配管工事を行います。外部から敷地内に引き込まれている給排水管を、建物内にさらに引き入れたり、排水管を地中に張り巡らせたりする作業です。内部の配管は床下を通ることになりますので、正確に行うためにも、土台や床板が入る前のこの段階で行うのが効率的です。
【土台敷き】 いよいよ木材を搬入し、大工さんによる土台敷きという工程に移ります。近年では、多くの場合工場でプレカットされた木材を現場へ運び込んで組み立てられます。コンクリート立上がりの基礎部分と土台の木材の間にパッキンを挟み、アンカーボルトを利用して土台の木材をしっかりと設置していきます。
【1階床組み】 土台敷きが完了したら、「土台」や「大引」の間に断熱材を設置する工程です。床断熱材の設置が完了したら、床の構造用合板を釘で留める工程に移ります。完了後、上棟時までの間ブルシート等で養生しておきます。
【外部先行足場組立】 上棟が始まる前に、足場を設置しておきます。事前に設置することで作業性を向上させるのと同時に安全な作業が出来るようにします。
【上棟】 いよいよ、7月12日上棟日。前日まで梅雨のぐずついたお天気でしたが・・・。
ここは稀代の晴れ男!!の本領発揮。天候も万全! 建て方はクレーン車を使って、柱や梁など、主要な構造材を組上げていきます。10人程度の大工さんが抜群のチームワークで作業に当たり、1日で屋根まで組上げます。
1階部分の柱、梁組みが完了したら、2階の床板を設置します。以前は、先に建物の骨組みを組むことが多かったので、2階床板の設置は後回しになってしまうため、作業者の落下事故も少なくなかったのですが、現在は2階の床板を早い段階で設置する剛床の採用が増えているので、安全性も確保され落下事故も減少しています。2階の床が出来上がったら、2階の柱を立てていきます。
2階柱の設置後は、2階の「梁」や「胴差し」などの横架材を組み立てる工程です。次に、屋根の骨組みである、小屋組みの工程に移ります。写真に写っている、屋根の一番高い部分に用いる横架材が「棟木」です。この棟木を設置する(上げる)ことを上棟と呼ばれています。また各種、構造金物を設置取付していきます。
屋根の小屋組みが終わったら、屋根の仕上げ材であるガルバリウム鋼板などの下地になる野地板や遮音板を設置する工程に移ります。また耐力壁材の施工を行い、建て方工事当日の大工さんの作業はこれで終わりですが、万が一の雨に備えて、ルーフィングと呼ばれる防水シートを屋根職人さんが野地板の上に敷き込み、最後に外部にシート養生を施して 建て方工事の工程全てが完了となります。
いろいろな想いが沢山詰まったご新居の完成に向け、今後も安全作業に努めて【良い仕事】を行って参ります。
H 様、上棟おめでとうございました。
※次回は屋根工事~外壁工事~内部造作工事など、随時ご紹介していきますね。
過去最速の梅雨入り真っ只中も一休みの晴天に恵まれた本日5月29日、
当社が土地媒介、また住宅新築工事を設計、施工させて頂きます松山市祓川のH様邸【地鎮祭】を氏神様をお祀りする三津厳島神社様のもと執り行いました。
【地鎮祭】とは、建物の新築や土木工事の起工の際などに、その土地の神様を祀り、工事の無事進行・完了と土地・建造物が末長く安全堅固であることを祈願するために、おこなわれる祭りです。
実際、どのようなことが行われるのか簡単にご説明します。
土地と参列者、お供え物を清めるお祓いをします。
神様を迎えるための儀式を行います。
神様にお供え物を差し上げる儀式です。
神様に土地を使用すること、お祈りの言葉、安全祈願の祝詞を読み上げます。
土地の四隅をお祓いして清めます。
機械のなかった昔は、手付かずの荒れた土地を、鎌で草を刈って、鍬で土を掘り起こし、鋤で土を平らにならして土台を造ったとされています。それにならい設計者が鎌(かま)、施主様が鍬(くわ)、施工者が鋤(すき)、を使って工事の安全祈願と家の繁栄を祈ります。
神前に、榊の枝に紙をつけた玉串をささげ、工事の安全祈願をします。
お供え物をお下げします。
神様に帰って頂くための儀式を行います。
※最後に工事の安全、皆様のご多幸といやさかを祈念し、神酒拝戴を行いました。
この家から始まる幸せな生活が快適であるように、
スタッフ一同、一生懸命に工事を進めていきます!
また、工事の進捗状況を随時スタッフブログでご紹介していきますのでお楽しみに・・・
令和3年度も始まってもうひと月が経とうとしています。今年も昨年度に引き続きコロナ禍の真っただ中で昨年と同様、皆様の生活スタイルに多大な影響を及ぼしているのではないでしょうか。
コロナ禍、巣ごもり需要も相まって、お家の不具合解消にリフォーム工事を考えていらっしゃる方も多いようです。
松山市にお住まいの方! 今年度もリフォーム補助金の受付が始まりますので【お得に】【快適リフォーム】いかがでしょうか?
申請に際しての諸条件などは当社までお問い合わせください。例年申し込みが多く抽選になる場合が多い制度です。面倒な申請手続きなど当社が代行しますので、お気軽にお問い合わせください。
なお、工事の際は感染症予防対策を行って安全に施工しますのでご安心ください。
※次回のリフォームスタッフブログは、松山市 令和3年度 節水型トイレ改修助成制度についてご説明します♬
同じ素材同士ばかりでなく、木材と金属のように異なる素材を簡単につなぐことができ、とても便利です。
ただ、いざ自分で使おうと思ってホームセンターなどへ行ってみても、形状や長さ、材質の異なるものがたくさん並んでいて、どれを選んでいいかわからなくなりますよね💦
ネジの種類や規格、基本的な使い分け方は以下のようになります。
①素材に食い込むネジ
木材をつなぐのに適したネジで、作業効率を高める工夫をされた種類もあります。全長の2/3ほどにネジ山がある「半ネジ」タイプは、木材の浮き上がりを防いですき間なく固定できるため、一般的な木工にはこのタイプがおすすめです。
長さは、固定する材料の2.5倍(コーススレッドは2倍)程度が目安です。材質は、メッキしたもの、ステンレス、ブロンズなどがあり、屋外や水回りにはサビに強いステンレスを使うなど、場所と見栄えで選びます。
首までネジ山があり、薄鋼板などを締結するときに使います。主に金属材料に使われますが、木ネジのかわりに使うこともできます。材料にネジより一回り小さい下穴をあければ、ネジ山がなくても締め込むことができます。
②ナットを使うネジ
③ネジ頭の形状による特徴
このように、適材適所に適正なビスを使用することで仕上がりや強度に差が出てきます。【たかがビス、されどビス】
特長を良く理解して、目的・用途に合ったビスを選びましょう。
※ビスの種類、使い分けについてわかりやすい動画がありますので、ぜひ参考にしてみてください♪
今年も残すところあと3週間となり、新型コロナウイルス感染も第3波の真っただ中の昨年とは違う師走、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
コロナ禍の生活で「なんだか不安なことばかり……」と過ごしている人も多いのではないでしょうか?
そんな不安な気持ちに忍び寄ってくるのが、様々な悪徳商法の業者たち。
中でも、大切な我が家を狙っているのが、悪徳リフォーム業者です。
「今すぐ修理しないと、コロナで商品もいつ入るかわからくなるから今しかないですよ」なんて言われたら、思わず「お願いします!」って言ってしまいそうになりますよね。最近では、コロナ禍を悪用したリフォーム詐欺も急増しているというニュースも。
まずはその手口を紹介します。
国民生活センターには、こんなリフォームにおけるトラブル相談が寄せられています。
【事例1】屋根の塗装工事を契約したが、契約金額を修正液で書き直されていた
近所で施工経験しているという業者が夕方に訪問してきた。「瓦に問題があるので、すぐに工事しないといけない」と契約を迫られ、契約書に署名してしまった。業者からなかなか契約書の控えが届かず、届いたものを確認したら修正液で金額が直されていた。
【事例2】訪問販売業者の言われるまま契約し、代金を支払ったが業者と連絡がつかない
両親のもとに突然業者が来訪し、「屋根がずれている」、「雨が降ると大変だからすぐに直す必要がある」と屋根の補修工事を勧誘。父は、業者に言われるまま契約を結び、工事代金を支払った。契約書はなく、領収書に記載の連絡先に電話をしたがつかまらない。
【事例3】見積を依頼しただけなのに、勝手にブルーシートをかけられた
雨漏りが発生して屋根をすぐに直したいと思い、インターネットや電話帳で業者を探して連絡。「見積無料」と書かれていたので、まずは見積だけをお願いすることに。けれど、業者は到着すると、勝手に屋根に上りブルーシートをかけ、見積書も提示せずに帰ってしまった。数日後、いきなり約200万円の契約書面を持ってきた。
代金を支払ったのに、業者と連絡がとれない……なんて、本当にひどい話です。でも、「屋根がずれている」「雨が降ったら大変」なんて言われたら、不安になってしまう人も多いことでしょう。そんな気持ちに付け込んでくるのが、悪徳リフォーム業者なのです。
では、悪徳リフォーム業者の被害に遭わないためには・・・
1. 自然災害後などにやって来る見知らぬ無料点検や訪問セールスは断ること
2. 訪問でのセールスを受けたら、その場での契約は絶対に行なわないこと
3. 慌てず複数の業者から見積もりをとり、検討する時間をとること
4. 契約をする前に、事前に見積書を書面でもらい、工事内容の詳細をしっかり確認。契約の際は必ず契約書を交わすこと
このようなことを心に留めて、十分に注意しましょう。
もし、悪徳リフォーム業者の被害にあってしまったら、訪問販売でのリフォーム工事契約は契約日(不備のない正しい記載がなされている契約書面を受け取った日)から8日以内であれば、「クーリング・オフ」で解約できます。
また、期間が過ぎても悪質な場合は契約を取り消せる可能性もあります。
クーリング・オフをすると、既に工事が終わっていても代金を支払う必要はありません。工事を行った部分についても元に戻すことを望む場合には、無償でその実施を請求することができます。
おかしいなと思ったらすぐストップ!
できるだけ早い時点に、「国民生活センター」、所轄の警察などの然るべき機関に相談しましょう。
台風到来の季節となりました・・・
台風到来と同時に良くお引き合いを頂く案件があります。
そうです、ナミイタの張替や修理! 皆さんのお家にもあるアレです。
テラスやカーポートの屋根材などで幅広く使われていますよね。
ここで、波板を使用した屋根の台風対策のポイントをご紹介します。
波板を使用した屋根の台風被害を食い止めるためには、何よりもまず波板がきちんと固定されていることが重要です。
目視できる部分に、固定具の外れやゆるみがなく、きちんと固定されているかどうかをしっかりチェックしましょう。
台風ほどではない風を受けただけで波板がバタバタと音を立てるような状態なら、波板固定がきちんとできていない可能性が高いです。
波板は強い風を受けると、ヒビや割れのある部分からどんどん破損が広がっていきます。
だからこそ波板の状態はこまめにチェックし、ヒビや割れが生じた場合は修理や張り替えが必要です。
波板がかなり変色している、ゆがんでいるという状態の場合、波板自体の劣化がかなり進んでいる可能性が高いです。特に、ゆがみが生じている場合はゆがみによる波板のふくらみで風を強く受けやすい分、台風による被害も出やすくなります。
こうしたリスクを避けるため、劣化が進んだ波板は台風被害にあう前に張り替えるのが理想的です。
台風が過ぎ去って、波板も飛ばされることなく無事だったという場合でも安心してしまうのは禁物です。
可能なかぎり波板の状態をチェックして、問題が発生していないかどうかを確認しましょう。
特に、波板のどこかで固定がゆるくなってしまっているという可能性は高いので台風後の波板固定のチェックは必須です。
波板を使用した屋根は、元々波板が風を受けやすいというだけでなく、固定の甘さなども原因となって台風被害が出やすい傾向にあります。
台風被害を未然に食い止めるため、そして被害が出たとしても最小限に抑えるためには、波板の固定チェックをはじめとした対策をしておくことが大切です。
最後に
ナミイタは素材やカラーも用途に合わせて多種から選べますし、熱線や紫外線カットをするものや補強が入り強度が増した材料もあります。
波板の修理や張り替えが必要となった場合はもちろん、そうなる前に対策を行いましょう。
もちろん現場調査、見積は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
現在、コロナ禍で生活様式の見直しや感染予防対策の中で何かと息苦しさやストレスを感じながらの日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。
我々、住宅リフォーム産業に携わる者としても日々変わる日常や商品の納期遅延発生があったり、工事現場での感染対策などの対応に取組んでいます。
おかげさまで当社においては5月25日の全国緊急事態宣言解除後、ステイホーム期間中に色々お住まいの不具合を感じられたり、国民一人当たり10万円の定額給付金を利用してのリフォームをご検討の方からたくさんのお引き合い、工事成約を頂いております。ありがとうございます。
おかげさまで7月は過去最高のお引き合い件数となりました!
やはり、これからは在宅時間が長くなることによる「新しい生活様式」や在宅勤務の拡大等による「働き方の多様化」に対応するための新しいリフォームや新生活スタイルに対応した要望も多くなってくるのではないでしょうか。
そのような中、今週末より【松山市わが家のリフォーム応援事業 第2期】の事前受付が始まります。
工事費の税別金額の10%補助。(最大補助金30万) ※プラス加算項目あり
コロナ禍の影響により、今後私たちの生活は大きく変化するとともに、家での過ごし方や快適さも改めて考える機会となっています。こういった制度を活用しお家の中で気になる点があれば何でもご相談ください。これからのライフスタイルに合わせて、あなただけの快適な住まいづくりをお手伝い致します。
もちろん、面倒な申請手続きなどは当社が代行いたしますので是非お問い合わせください!
お客様一人ひとりの想いに寄り添い、快適な住まいをご提案します
ワンズ・ホームのスペシャリスト集団が、あなたの想いの実現に向けて誠心誠意サポートいたします