登記簿謄本などを調べても所有者が特定できない土地を利用可能にする特別措置法が2018年6月国会で成立し、2019年6月に施行されます。
内容は、現所有者不明の土地(不動産登記簿などの公簿情報により調査してもなお所有者が判明しない、または判明しても連絡がつかない土地)について、都道府県知事の判断で最長10年間の「利用権」を設定することができ、公園や仮設道路、文化施設などの公益目的に限って利用することを可能にするものです。
現在、この法律に該当する「所有者不明」の土地は全国で20%、これは九州本土を大きく上回る面積で、驚くほどの土地の所有者がわからないという状況にあります。しかも今後このまま登記制度を変えずにおけば、人口減少や少子化・高齢化により所有者不明土地はさらに増えるとの指摘もなされています。
これからは、公益目的の利用に限定することなく「利用権」を民間にも認めて当該制度の利用拡大を進めなければ、土地の有効活用を推進することは困難になるかもしれません。
ただし、「私有財産」である土地を所有者がわからないとはいえ許可なく利用することになるので、「利用権」を設定できる対象となるのは建築物が建てられておらず(小規模かつ簡易な建築物は除外されるとのこと)、かつ反対する権利者もいない土地に限られます。
所有者不明土地について所有者が特定でき、かつ明け渡しを求めた場合はどうするのかというと期間満了後に原状回復を行い、所有者に異議がない場合は「利用権」設定期間を延長することを可能にしています。もちろん所有者が特定できた段階で「利用料」が支払われることになりますが、この制度が施行されると、各自治体が利用権を速やかに設定することで利用の進まなかった土地に公園や道路、駐車場や地元物産品の直売所などを造ることができるようになります。
さらに、公共工事の妨げになっている土地については、所有者不明であることを前提として各都道府県の収用委員会の審理を経ることなく「所有権」を取得できるという強制措置も盛り込まれています。
併せて、土地の所有者を探し特定することについても仕組みが合理化されます。具体的には土地の所有者を探索するために必要な公的情報(登記簿はもちろん住民票や戸籍、固定資産課税台帳、地籍調査票など)を行政機関が利用できる制度を創設し、所有者を探すための情報を比較的簡便に得ることができるようにします。さらに、長期間相続登記がされていない土地については、登記官がその旨を登記簿に記載できる制度も創設されます。所有者不明になることを未然に防ぐため、登記を促す仕組みを取り入れるということになります。
今回の特別措置法の成立・施行によって所有者不明土地の利用を促進するとともに土地所有者の把握を進め、その先に新たに所有者不明の土地が発生しないようにするために、売買・相続などで土地の所有者が変更された場合の登記を義務付けることが最終的なゴールになります。
そもそもなぜ所有者が特定できなくなるのでしょうか。
所有者不明の土地がこれだけ増えて社会問題化した背景には、土地の相続人が所有者の変更について登記簿に記載する義務がないことが密接に関わっています。
相続の発生によって多数の相続人がいる場合は特に登記が煩雑で費用も相応に発生するため、時間がたってしまい、そのまま放置されるケースが全国で多発しており、いざ権利関係を明確にしようとすると所有者が特定できなくなってしまうのです。
現在は任意となっている登記を義務付ければ、今後所有者不明の土地が増えることを防ぐことが出できます。
6月もあっという間にあと一週間・・・気がつけば例年のあの嫌なアレが今年はまだ・・・
そうです。四国地方はまだ梅雨入り宣言がされていないのです・・・
今年は四国地方の梅雨入りが平年より1週間以上遅れています。
平年は5日ごろ梅雨入りするのですが、梅雨前線が四国付近に北上しない状況が続き、いまだ梅雨入りの発表がありません。
これで、今日で観測史上最も遅い梅雨入りだった1967年の6月21日を塗り替えることになり、
令和新時代の幕開けは異常気象スタートとなってしまいました。
四国に関しては1963年が「梅雨なし」で終わったこともあるそうです。
嫌な梅雨も無ければ無いで気にかかりますが、
リフォーム工事が天候に左右されず私どもとしては良いことのような気も。しかし、このままだと水不足等色々不安要素もでてきますよね。
それにしても、去年は豪雨や最高気温更新連発、大型台風襲来などあり今年も一体どうなるのでしょう・・・
もう少しで今年の夏も始まります。皆様体調にはお気をつけください。m(_ _)m
「自転車」 「タイヤ」といえば
「ブリヂストン」
全国津々浦々に存在する○○日本一 愛媛県が誇るのは、こんなユニークな日本一
「かんきつ」 みかん キュウイ だけではないですよ
なぜか、全国の販売数の57%を愛媛県が占める!?
全国で販売されているブリヂストンサイクルの自転車
「ロココ」 が、
2016年には国内の販売台数の57%を愛媛県内で売り上げるなど局地的に売れているそうで
愛媛県で変形フレームが流行ったタイミングで発売されたこと
華美すぎない上品な配色やその丈夫さなどが
学生に通学用として選ばれたのが理由だと分析されているそうです。
「ロココ」男の子用に対して
可愛い見た目が女の子に人気な
「カジュナ♪ 」機能だけの自転車はつまらない
デザインだけで実用性がなければ意味はない
そんな悩みは女の子用
「カジュナ」 だそうで
クラシカルで上品な見た目とは裏腹に、
機能面はとても充実しており
なんでも入る大きなバスケットに
安心のオートライト、内装式ギアなど高スペックで
毎日の通勤、通学にも使え、休日のおでかけでも活躍してくれる
どんな時でも一緒にいたくなる、
そんな特別な自転車
さらに最新の2019モデルは、タイヤの性能が向上!
ひび割れやチューブの磨耗に強いロングレッドを採用しました。とのこと
決して ブリヂストンの 回し者ではありませんが町中でよく見かけるたくさんの光景です
タイヤといえば
株式会社ブリヂストン(英: Bridgestone Corporation)は
東京都中央区に本社を置く世界最大手のタイヤメーカーおよびそのブランド
創業地の福岡県久留米市ではムーンスター、アサヒシューズとこの会社とで
「ゴム三社」と呼ばれている
元々は1930年(昭和5年)
日本足袋株式会社(にほんたび)
現在のアサヒシューズ株式会社の タイヤ部門として発足したのが会社の源流
1931年(昭和6年)に
「日本タイヤ株式会社」(にほんタイヤ)として独立分社化
1951年(昭和26年)に「ブリヂストンタイヤ株式会社」
住宅といえば
「積水ハウス株式会社」(せきすいハウス)」は、大阪府大阪市北区に本社を置く住宅メーカー
1960年 積水化学工業株式会社ハウス事業部を母体とし、積水ハウス産業株式会社を資本金1億円にて設立
(1963年に積水ハウス株式会社に商号変更)
現在は積水化学工業の連結対象からは外れている(「セキスイハイム」は積水化学工業の商品名)
「大和ハウス」
1947年(昭和22年) - 奈良県奈良市で設立
1955年(昭和30年) - (旧)大和ハウス工業株式会社を設立
創業者の石橋信夫が戦時中に捕虜としてロシアに連行され、極寒の地で過酷な労働の日々を
やがて帰国後に、
生活する上での「衣・食・住」三要素の「住」の重要性を認識し、いついかなる時でも
「すぐに建てられる丈夫な住宅」を普及させるべく、事業を開始
社名の由来は、石橋信夫の出身地で同社の創業地である
奈良県の旧令制国名の「大和国」(やまとこく)に因み
石橋の提案により「大いなる和をもって経営に当たりたい」ということから
“やまと”ではなく“だいわ”の読みにしたそうで
1959年(昭和34年)にプレハブ住宅(工業化住宅)を日本で初めて世に送り出し、
住宅建設の常識を覆しました(工場で生産)
「ミサワホーム株式会社(MISAWA HOMES CO., LTD.)」
住宅の設計・製造・販売・施工を行っている日本のハウスメーカー・不動産会社
創業者は三澤千代治。上場銘柄としての略称は
ミサワホームホールディングス時代の同略称を継承
ローマ字表記の 「MISAWA」と なっている(旧ミサワホーム時代は「ミサワ」)
1962年 - 建設大臣に認定され営業開始
1967年 - ミサワホーム株式会社(初代)設立。
南極昭和基地・に居住棟とヘリコプター格納庫を建設
他にも
「ナショナル住宅」(パナ ホーム)
「トヨタ ホーム」
「国土建設」(商品は 国土ピーコン)などもあります
ナショナル住宅は あの加藤和彦さんの作ったCMソングで有名
(家を作るなら~♪♪ 家を作るなら~♪♪)ご存知ですか
弊社も 創業70年
1949年(昭和24年)伊豫酸素商会設立
酸素・カーバイト・溶材販売開始 創業者 髙須賀 太郎
有名な会社と同時期の創業です
これだけの組織を再認識して
「ガス」といえば
「 エナジー・ワン 」
「住宅(住まい)」といえば
「 ワンズ・ホーム 」と
世間から 思われるような会社にしたいものです。
気温も徐々に上がり、梅雨の時期になってきました。
わが家は先日扇風機を掃除しましたので、稼働する日も近そうです。
さて、4月のブログの内容で松山市節水型トイレ改修助成制度に触れましたが今回チラシが出来ていましたので再度告知させて頂きます。
6/4時点で残り予算が12,360,000円となっていてまだまだ予算は残っています。
申請代行も前年度同様、弊社社員が責任を持って行います。
トイレ改修をお考えの方は、予算が無くなる前にいかがでしょうか?
お客様一人ひとりの想いに寄り添い、快適な住まいをご提案します
ワンズ・ホームのスペシャリスト集団が、あなたの想いの実現に向けて誠心誠意サポートいたします