空き家になってしまっている実家ありませんか?
親が施設に入っていたり、相続したけど・・・
「売るかどうか兄弟で話がまとまらない」
「親が生きているうちは手放したくない」
など実家を空き家にするケースが多々あります。
売却を先延ばしにしていると、さまざまな問題が出るケースも少なくありません。
立地にもよりますが、空き家と言っても、傷みがそれほど激しくなければ、買い手を見つけることは難しくありません。
しかし、放置し過ぎた空き家は「見た目が悪い」「室内もボロボロ」など、建物の価値がなくなってしまいます。
土地として売るにも、解体費用がかかります。
あくまでも目安ですが、30坪程度の木造住宅でも100万円前後かかります。
空き家を長く放置してからの売却は、費用面で大きくマイナスになりますので、
今後、だれも住まないことが分かっているのであれば、長く放置しないのが得策です。
まずは「現在どのくらいの価値があるか」を知っておくべきです。
また、空き家を管理しお家の状態を維持することも一つの方法です。
「今は決めきれないから放置している」という方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
ワンズ・ホームでご紹介させていただいたお客様のお宅の新築住宅ができるまでをご紹介します。
古いお家を解体更地渡しでご紹介しました
道路の狭いところに立つ 敷地の広さも想像できない土地でしたが
解体すれば
さて 解体工事の始まりです。
なんとこのような 広い敷地に
お家が建っていた時からは想像もつきませんでした。
道路幅もこんな感じで
松山市の教育委員会の遺跡の試掘調査です。
係員のかた【文化財課】がつきっきりです。
写真を撮って記録に残します。
埋め戻して完了
新築の基礎工事の始まりです
型枠を組んで
基礎を
基礎が出来上がっていよいよです
囲いや足場も
建築工事が進みます
間もなく完成です素敵なお家が想像されます
こんな素敵なお家が完成です
駐車場や玄関にも素敵な工夫が
お隣からの裏側も想像を掻き立てられます。
見えないのが残念
完成です。
新築完成おめでとうございます。
こんにちは、お久しぶりのもちこです!
みなさまがたは素敵なバレンタインデーをお過ごしですか?
わたしはもちたろうに毎年恒例のもちチョコをあげましたよ!
ちなみにみなさんはバレンタインデーの始まりを知っているかな?
バレンタインデーの始まりは3世紀のローマまでさかのぼります。
当時ローマでは皇帝によって兵士が結婚する事が禁止されていました。
しかしキリスト教徒であるバレンタインという人物が密かに兵士の結婚をサポートしていたのです。
このバレンタインの行動は皇帝に知られる事になり、バレンタインは処刑されてしまいます。
つまり、バレンタインデーである2月14日は、バレンタインが処刑された日なのです。
以上、もちこの豆知識でした~
先日、不動産賃貸仲介大手のアパマンショップで、爆発事故が発生しました。札幌の店舗で消臭用スプレー缶120本ほどを室内で噴射したことが原因とされています。
信じがたい原因で発生した爆発事故だったこともあり、連日大きく報道されました。除菌の売り上げノルマがあったことや、除菌費用を徴収しているのに作業していない物件もあったと報じられ、契約問題まで発展しているようです。
賃貸契約の際には様々な名目でお金をとられることも珍しく無いですが、入居者は、除菌のようなオプションを断ることはできるのでしょうか。部屋を借りる際の諸費用について考えたいと思います。
賃貸住宅の契約をする際は多くの書類にサインを求められ、多くの書類を受領します。
書類のなかには入居前に支払いを要する費用の明細書があり、敷金や礼金、仲介手数料などとあわせ、問題の「除菌費用」が含まれています。
契約時のあわただしいときに大量の書類をもらうので、細かい部分は見落としがちです。明細に当然のように含まれていると支払い義務があると思われがちですが、契約内容をしっかり確認することが必要です。
除菌費用の負担が義務であるかどうかは、これが契約に含まれているかで決まります。
契約に含まれていなければ、何も根拠のない費用徴収といえます。
これから賃貸住宅の契約を検討している人は、契約内容をしっかり確認して、義務となっていないのであれば、仲介会社と交渉をして断ってみるといいでしょう。
除菌費用のほかにも、契約の時点で請求される費用のなかには、本当に負担する必要があるのか疑問に思うものも多いのです。
鍵の交換費用はどうでしょう。これは本来、家主が負担するべきものではあります。賃貸住宅の契約は、家主からすれば住宅用として家を提供することで家賃という対価を得る契約です。つまり、家主としては入居者が安心して住むことができる住宅を提供することが前提となっているので、そのためには家主が新しく鍵を取り替える必要があるわけです。
原則はこうなのですが、契約上、鍵の交換費用は入居者の負担とする特約を設定することは認められています。こうなると、契約上の義務として鍵の交換費用の負担せざるを得なくなってしまいます。
現在、家賃保証会社の利用が求められるケースが多くなっています
以前は、賃貸住宅の契約をする際は、保証人を用意するように言われ、多くは親族が保証人を引き受けてくれるケースが多かったのですが、近年では家賃保証会社の利用を求められるケースが増えています。
家賃保証会社とは、賃貸住宅の契約の保証人を引き受けてくれる会社です。保証人を引き受ける親族がいない場合、保証人を引き受けてくれるから便利ですなどと言われることもあります。しかし実際には、家賃保証会社が保証人を引き受ける際「家賃保証会社のための保証人」を準備してくださいと言われることも少なくないのです。
例えば入居者が家賃を滞納し、家賃保証会社が家主に立て替えて支払った場合、入居者は家賃保証会社に支払いをすることになります。その支払いを保証する人が必要というわけです。
これでは何のための家賃保証会社か……と言いたくなりますが、家主からすると入居者の家賃不払い等のリスクを軽減できるため、入居契約の義務としているケースが多くなってきています。
次に更新事務手数料ですが、賃貸住宅の契約は1年更新や2年更新であることが多いが、更新の際に不動産業者に対し「更新事務手数料」の支払いを求められることがあります。
入居者はあくまで家主との間で賃貸契約をしてはいるが、不動産会社とは何も契約関係にありません。不動産の管理と管理委託契約をしているのはあくまで家主です。
契約更新時に契約書を再作成する必要があって、管理を委託している不動産業者にその作成をさせるのであれば、家主が事務手数料を負担すべきようにも思います。しかしなぜか契約関係にない入居者が負担させられている例は多いのです。
この契約事務手数料は地域差もありますが1万円や2万円程度と金額が小さいこともあり、冒頭で触れた除菌費用と同様、裁判にまで発展したケースは少ないです。
契約条件の見直しがあり変更内容を契約書類にする必要があればまだわからなくもないですが、自動更新をして契約書の再作成さえしないにもかかわらず、更新事務手数料だけしっかり徴収している例もあります。
賃貸住宅の契約をめぐっては、家賃のほかに様々な名目での費用が発生します。今回のアパマンショップの件ではその一端が問題となったわけですが、入居者としては自分の支払うべき費用について、今一度確認してみる必要があります。
も~~い~くつ、ね~る~と~、おぉしょぉうがぁつ~~。
クリスマスだと思っていたら既に年末ですね。
みなさんのところにはサンタさんは来ましたか?
ぼくのところにはまだ来ていないので、まだまだクリスマス気分が抜けないもちたろうです。
あっという間に年の瀬で、三日後には年越しそば、そして次の日にはおぉしょぉうがぁつ~~ですね。
ちなみにお正月にはお餅が定番ですよね。
お店にもまた新しい鏡餅がやってきます。
初代がぼく、今年の鏡餅はもち子ちゃんと成り代わりましたが、
次はどんな子へと成るのか…楽しみですね!
ではでは、みなさまがた、よいお年を~~~ミ☆
いっとう寒くなってきましたね、もちたろうです。
11月は七五三があります。ぼくも袴をはいてみました。
七五三には千歳あめが必要不可欠ですよね!
千歳あめはめでたい紅白の色で、細長く作られたあめには
「子どもが健康で長生きできますように」という親御さんの願いが込められているのです!
みなさまがた、こんにちは。もちたろうです。
最近朝晩が涼しくなってきましたね~、風邪など引かない様お気をつけください☆彡
そういえば9月といえば何があると思いますか?
じゃじゃん!
そう!お月見です!!☆彡
お月見とは、一般的には旧暦8月15日の「十五夜」をさします。そして2018年の十五夜は、9月24日(月)です。
ちなみに十五夜って満月だと思い込んでいませんか?
本当は1日または2日ずれることが多いんだよ?
これは月と地球の公転軌道の関係で新月から満月までの日数が14日間から16日間と日数に差があるため、十五夜が満月にあたる年のほうが稀なんだ。
以上!もちたろうの豆知識コーナーでした~☆彡
夏です!
夏です!!!
最近めっきり暑くなりましたね。麦わら帽子の似合う男、もちたろうです。
暑いからこそ冷たいものが美味しい時期ですよね。
僕も昨日スイカを食べました。今も食べてます。
ちなみにスイカは体を冷やす、というので、アイスとかをたくさん食べるよりもスイカを食べる方が涼しくなるんですよ。
でも食べ過ぎは注意です!
こんにちは、みんなのもちたろうです!
梅雨入りした、ということで紫陽花帽子を被りました。
目の前ではカタツムリの親子さんが仲良くお出かけしています。
まるでカルガモさんのお引越しみたいで、なんだか微笑ましいですね。
*今日のもちたろう豆知識*
にんにくの皮をむく際は、根元を切ってからレンジで10秒加熱してね。
そしたらつるっと皮がむけるから!
~~~また次回、お楽しみに~~~
こんにちは、もちたろうです!
4月といえばお花見ですよね!
ぼくもガールフレンドのもちこちゃんとお花見に行ってきました。
(写真撮影担当:もちこ)
お花見っていいよね。綺麗な桜の下でご飯を食べつつお酒も飲みつつ…
気が付いたら寝ちゃったりしてるよね※もちたろうは成人済です。
みなさんも一所懸命お仕事するのもいいけど、たまのお休みはのんびりするのもオススメだよ☆
春は花粉とかもいっぱい飛んでいるから気を付けてね!
お客様一人ひとりの想いに寄り添い、快適な住まいをご提案します
ワンズ・ホームのスペシャリスト集団が、あなたの想いの実現に向けて誠心誠意サポートいたします