【 固定資産税とは 】
固定資産税とは、建物や土地などの固定資産を所有している場合に、その資産に対して課税される税のことをいいます。
毎年、1月1日時点に所有している資産に対して課税され、市町村から納税通知書が届き次第、固定資産税を支払うことになります。
たとえば、新築住宅を建築した場合は、建物と土地それぞれに対して固定資産税を納める必要があります。
【 固定資産税の計算方法とは 】
では、固定資産税の計算方法とは、具体的にどのようなものなのでしょうか。
基本的には、固定資産税は以下の計算方法で算出されます。
土地や建物の固定資産税額=課税標準額×1.4%
※課税標準額とは、固定資産税評価額をもとに算出される額のこと
※固定資産税評価額とは、固定資産税を算出するときに基本となる額のこと。3年に一度は評価替えがあり、資産価格の変動に対して適正な価格に見直される。一般的に、土地や建物の売買価格(実勢価格)の7割程度の価格のことが多い。
これに対して、新築の住宅用地や住宅建物の場合は、条件があてはまれば軽減措置が適用され、安く抑えられることがあります。
【 新築・増築した住宅には家屋調査が入る 】
固定資産税評価額を決定するために、新築・増築後1~3か月以内に家屋調査が入ります。
今後も不動産を所有している限りは支払い義務が生じる固定資産税税額の基本となる固定資産税評価額を決定するための調査なので、所有者の立ち会いが必要となります。
立ち会いを断ることもできますが、その場合は書類のみで固定資産税評価額を決定されることになり、立ち会い調査をおこなわなかった場合と比べて高くなる可能性があります。
可能な限り、立ち会うようにしましょう。
【 評価額に納得できない場合は再審査も申し出可能 】
固定資産税評価額があまりに高すぎるなど、その評価額に納得できない場合は、市町村に対して再審査を要求することも可能です。
再審査の申し出ができるのは、納税通知書を受け取った日から3か月以内となっています。
新築の住宅の納税通知書が初めて届き、納得がいかない場合は再審査を申し出てみましょう。
寒い季節になり、一日の終わりのお風呂がリラックスタイムになっている方も多いはずです。ところが、そんな癒しの時間が命の危険に陥ることもあります。温度差による血圧変動で起こるヒートショックです。安全にお風呂を楽しんで頂ける為の対策と予防法を取り上げていきます。
ヒートショックは冬場に暖房の効いたリビングから脱衣室に移動し、浴槽に入る時などに起こります。リビングから脱衣室に移動した際には、寒さに対応するために血圧が上昇します。そこで衣類を脱ぎ浴室へ入るとさらに血圧は上昇します。その後、浴槽に入ると急に体が温まる為血圧が下降します。特に10°C以上の温度差がある場所は危険とされており注意が必要です。
・ヒートショックが起きやすい場所
ヒートショックが起きやすいのは、冬場の冷え込んだトイレ、洗面所、浴室など極端な温度差がある場所です。トイレも、排便でいきむと血圧が上がり、排便後急激に血圧が低下する為ヒートショックが起こりやすくなります。
・ヒートショックになりやすい人
65歳以上(特に75歳以上)
以下の病歴、持病がある方:狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞、不整脈、高血圧、糖尿病
以下のような移住空間:浴室・脱衣室・トイレに暖房設備がなく冬寒い。浴室がタイル張りで窓があり、冬場は寒い。
入浴についての注意点
・入浴前と入浴後に水分を十分にとる
・食後1時間以上空けてから入浴する。
・お酒を飲むなら入浴後に
・ゆっくり温まる
・部屋間の温度差を無くす。 脱衣室や浴室やトイレに暖房器具を設置するなどして暖かくしておくことが最も重要です。
これから寒い季節がやってきます。ヒートショック予防の為、各暖房器具(浴室暖房乾燥機、脱衣室暖房機、ガスファンヒーター、HoTウォール等)を取り揃えております。
お気軽にご相談下さい。
秋本番を迎えようやく、日の入りの速さと朝晩の冷え込みがを実感できる今日この頃です。
最近、外を歩いていると忘れかけていたあの匂いがどこかしらから・・・
そうです。【キンモクセイの匂い】
いつもなら、10月お祭りのごろ花が咲きだし匂いとともに秋の到来を感じていたですが、今年はそういやまだ咲かないし、匂ってこないなぁと思っていたら約1か月おくれて花が咲き始めたようです。わが家のキンモクセイもほぼ満開といったところでしょうか。
皆さんの周りでも香り初めていることと思います。
ちなみに今年は全国的に西日本は一か月程度遅い開花となっていて、東日本から東北は2度咲き、3度咲きが続いているそうです。
理由は秋の気温で西日本は記録的な高温、東日本は極端な寒暖差があったためみたいです。
しかしながら、わが家のこのお方は鼻が敏感らしくどうもこの時期は苦痛の様です・・・
ガイドラインで示された事故物件の告知義務の範囲や期間についてです。このガイドラインでは「殺人、自殺、事故による死亡の場合」「自然死、家庭内事故による死亡の場合」の2種類に大別し、それぞれの対応を示しています。
○殺人、自殺、事故による死亡の場合
まずは、所有物件で殺人、自殺、事故による死亡があった場合の告知義務についてです。ガイドラインでは以下のように説明されています。
過去に他殺、自死、事故死が生じた場合には、買主・借主が契約を締結するか否かの判断に重要な影響を及ぼす可能性があるものと考えられるため、原則として、これを告げるものとする。なお、対象となる不動産において、過去に原因が明らかでない死が生じた場合(例えば、事故死か自然死か明らかでない場合等)においても、買主・借主の判断に重要な影響を及ぼす可能性があるものと考えられるため、原則として、これを告げるものとする。
「殺人、自殺、事故による死亡」については、買主・借主が契約を締結するか否かの判断に非常に大きな影響を及ぼす可能性があるため、原則として告知義務があるとされています。
告知期間に関しては、賃貸の場合、事故の発生から概ね3年間とガイドラインで明示されることになりました。つまり、事故から3年が経過すれば、宅建業法上の告知義務はなくなるとされています。なお、事故物件の告知義務については、専有部分や室内で発生した物を想定しており、隣地や建物前の道路など、外部での事故は告知義務の対象外となります。しかし、アパートなどの集合住宅に関して、ベランダや共同玄関、廊下や階段、エレベーターなど、日常的に住人が利用する共用部分での事故は告知義務があるとされています。
売買における事故物件の告知義務に関しては、賃貸と比較してトラブル時の損害額が非常に大きくなってしまうことから、告知義務の期限は設けられていません。つまり、何年も昔に事故が発生した…という場合でも、告知義務は残っており、事前に告知が必要だということです。
○自然死又は日常生活の中での不慮の死が発生した場合
次は、自然死、家庭内事故による死亡の場合の告知義務です。ガイドライン内では以下のように記載されています。
老衰、持病による病死など、いわゆる自然死については、そのような死が発生することは当然に予想される。
判例においても、自然死について、心理的瑕疵への該当を否定したものが存在することから、買主・借主の判断に重要な影響を及ぼす可能性は低いものと考えられ、対象となる不動産において過去に自然死が生じた場合には、原則として、これを告げる必要はないものとする。
日常生活の中で生じた不慮の事故による死については、そのような死が生ずることは当然に予想されるものであり、これが買主・借主の判断に重要な影響を及ぼす可能性は低いと考えられることから、自然死と同様に、原則として、これを告げる必要はないものとする。
自然死、家庭内事故に関しては、そのような死が生じてしまうことは「当然に予想されるもの」とされており、基本的に告知義務はないとされています。しかし、自然死や家庭内事故の場合でも、発見が遅れてしまい、「室内外に臭気・害虫等が発生し、いわゆる特殊清掃等が行われた場合」に関しては、買主・借主が契約を締結するか否かの判断に重要な影響を及ぼすとされ、告知義務が生ずるとしています。
私自身不動産の事は良く知っていても
ガスの事はエナジーグループに勤務するようになるまで
何もわかりませんでした。
先日あった出来事
ワンズ・ホーム社内にも給湯場所があります
「ガスの火が付きません」・・・・・事務員さんから
急に寒くなった時期 去年もありました そんな時はガスメータのある場所へ
メーターのこの場所には メーターにはこのような表示が
ガスメーターについて
ガスメーター(マイコンメーター)は、ガスの使用状況を常に監視し、
危険と判断した時はガスを止めたり警告を表示する機能を持った
保安ガスメーターです。
次の場合安全のためガスを自動的に止めます。
(落とし込みのお風呂の場合お湯を入れているのを忘れて よくありがち )
(ガスファンヒーターの消し忘れ等) それ以外に
・給湯の際の 異常を察知した時など安全のためガスを自動的に止めます。
ワンズ・ホーム事務所の場合はこのようなことが考えられました。
使用開始時 いきなり
① 給湯レバー (水) ② 給湯レバー (お湯)
③ 給湯レバー (真ん中) ④ 給湯レバー(中途半端な位置)
「 ②か④で 給湯(水出し)開始をした 」が考えられました。
※ ガス漏れがなければ、以下の手順に従ってガスメーターの復帰操作を行ってください。
エナジーグループに勤務するようになって 覚えたことです。
参考までに
暑い日々もここにきてようやく終わりを迎えそうですね。
さて弊社が松山市祓川で施工しています、【H様邸 新築工事】前回までに屋根工事~外壁工事~内部造作工事までの進捗状況をご紹介しましたが、今回は内部造作工事、住設機器設置工事までをご紹介いたします。
【システムバス設置準備】
システムバスを設置する前に設置箇所の天井、壁に断熱材を入れ石膏ボードを貼っていきます。
基礎にコアを開け追焚配管を仕込みます。
また、給排水は基礎工事の時に仕込みが完了しているのでそれを利用します。
【システムバス設置工事】
準備が出来たらシステムバス(LIXIL アライズ1616)を設置します。
完成写真は後日公開しますのでお楽しみに。
【天井石膏ボード貼り】
天井下地に石膏ボードを貼っていきます。
【床フロア貼り】
床のフロアを貼っていきます。
貼り終えたらキズがつかないようにしっかりと養生を行います。
【建具枠取付工事】
フロアを貼ったら建具の枠を取付していきます。
縦枠はキズがつかないように養生します。
【階段組立工事】
階段の組立をしていきます。
石膏ボード貼り先行で行い側板~踏板~蹴込板と組立を行っていきます。
組立が完了したら踏板、蹴込板共に養生をしていきます。
【壁石膏ボード貼り】
天井石膏ボード貼り、床フロア貼りが完了したら壁に石膏ボードを貼っていきます。
【棚取付工事】
洋室に枕棚を取付します。
ハンガーパイプ付なので服も掛けることができます。
【システムキッチン設置工事】
天井、壁、床と施工が完了したらシステムキッチン設置を行います。
キッチンパネルを貼りキャビネットを組立していきます。
組立が完了したら養生を行います。
完成写真は後日公開しますのでお楽しみに。
今回の工事進捗状況の紹介はここまでです。
工事も終盤に突入しています。
引き続き誠心誠意【良い仕事】を行い完成を目指して工事に臨んでいきます。
※次回は内部工事の続きと外部工事になります。
雨の日はとても大事な事が分かります。
雨だと家を見るのも気が進まなくなると思いますが・・・
雨の日の物件見学はとても重要です!
雨漏り・土地の水はけ・水溜り・屋根に落ちる雨の音など!とても大事な事が分かるからです!
近くの川の増水や、前面道路に車が走った時の水跳ね などもぜひチェックしておいた方がいいでしょう。
近くの普段ほとんど水が流れていない水路なども、要チェック。
コンクリートで固められた水路というのは大雨が降ると鉄砲水のように水量が増す心配があります!
晴れの日と雨の日で全然環境が変わってしまう物件があるのです。
晴れと雨、昼と夜、平日と休日をチェックすると完璧です。
あとは近隣の住民・事故歴などなど様々な事を調べるのはもちろんですが。
気象条件の一番悪い日にワクワクするような家や土地に出会えたとしたら・・・
それはきっと貴方が探していた不動産かもしれませんよ~。
スリッパは要らない!
皆さんは、お家を見る時ってスリッパ履いてます?
季節によっては、フローリングは冷たい時期がありますよね~。
そりゃ~スリッパくらい履きますよね~!
ご案内の時は営業マンが用意してくれてるますよねぇ~。
スリッパがどうしたの?
と思われたかもしれませんが。私はお家をご案内している時は
基本スリッパは履かないようにしております。
何故だかわかりますか?
さぁ~分かる人ってどれくらいいるでしょうか?
床に傷が付くという理由もありますが・・・。
もっと重要な訳があります。
これは床のきしみや凹みを確認するためなんです。
スリッパを履いてしまうと床との接地面が多くなるので歪みやへこみが分からないのです!
その点!素足のまま(靴下は履いてますよ~)ですと床のわずかな歪みやきしみも分かるのです!
断然!裸足の方が床の痛みを確認し易いのです。
床材の腐食・反り返り・虫食いなどもチェックできます。
新築物件ならともかく中古物件のご内見は!出来るだけスリッパは履かないで歩いてみましょう。
そうそう。
お帰りの際は足の裏が真っ黒になってしまうと思いますので。
替えの靴下を持っていった方がいいですよ~。
9月1日より「ワンズ・ホーム」に配属になりました。大塚 豊己と申します。
今日は簡単な自己紹介をブログにて紹介します。
・名前 大塚 豊己(オオツカ トヨキ)
・生年月日 1977年10月21日(てんびん座)
・出身地 伊予郡松前町
・趣味、特技 歴史的建築物、遺跡等探索。映画鑑賞。
最近は遠方には行けないので秋山好古(日露戦争でロシアのコサック騎兵を打ち破った英雄)のお墓に行きました。弟は秋山真之で日露戦争にてバルチック艦隊を破った丁字戦法を考えた方です。
・一言PR
エナジー・ワン㈱からワンズ・ホーム㈱に移動になり、まだまだ住設の知識は足りない所が多々ありますが、日々向上する気持ちを持って行動していきたいと思いますので宜しくお願いします。
皆様は、把握されていますか?
土地の境界線上に塀が設置されているケースを良く見かけます。
こういった塀が老朽化して修繕が必要となっている場合、
「誰が費用を負担すべきか」という問題が生じます。
結論から言うと、「塀の所有者」に修繕する責任があります。
そこで問題となるのが、塀の所有者が誰に帰属するのかです。
最高裁判所の見解によれば、塀の設置費用を負担した者という事になります。
所有者が変わってしまったなどで、費用負担者が分からない場合は、共有とし推定されます。
(民法229条)
老朽化が進み、塀の建替えが必要となった場合、塀の撤去費用については
「塀の所有者」が負担しますが、再築費用については協議の上、折半して再築するか、
それぞれが自分の敷地内に新しい塀をつくる事になります。
境界線上の塀は、その所有や修繕などが具体的に明白にされていない場合は、
トラブルの原因になりますので、注意が必要です!
例えば、、、
40年も前に隣人の費用で建てた境界線上のブロック塀(塀の所有者は隣人)が、
老朽化が進み危ないので解体してほしいといった時に、
通常なら撤去費用は隣人という事になります。
ところが、ややこしいのが、隣人の所有者が変わってしまい、
「そんな前のことは知らない、境界線上に建てたのなら双方の物だから折半で」と
主張をされてしまった場合、相手が塀の費用を出した(所有者である)ことが立証できないと、
折半になってしまう可能性もあるので注意が必要です。
逆もしかりで、自分が購入した物件の境界線上の壁は、実は旧所有者が「塀の所有者」
だった場合は、解体費用や修繕の費用が発生することがありますので注意が必要です。
こういったトラブルを避けるために、私たちは
塀の所有関係や修繕について取り決めや合意関係の資料はないか、
または隣人のご意向も確認させて頂きます。
そのような資料等がない場合は、
前述のとおり民法の規定から「共有」と推定されることになります。
共有の場合、上記のような資料がない場合には後々隣人のトラブルを防ぐ為にも、
不動産の引渡しを受ける前に、
売主である現所有者と隣人者との間で「合意書」や「確認書」のような書面を、
取り交わしてもらい、不動産の引渡しをさせて頂きます。
皆様のお家やご実家は大丈夫でしょうか?
塀の所有者を確認し、書面に記録しておくことをお勧めします!
秋から冬にかけて運動するには快適な季節がやってきました。昨年は新型コロナウィルス感染拡大防止の為延期になった愛媛マラソンですが、今回は開催されるようなのでエントリーし見事?当選しました。
私が初めて愛媛マラソンに出場したのは2014年の第52回大会です。今回開催するのであれば5回目の愛媛マラソンになります。
昨今のマラソンブームでランニングをしている方が急増して年々倍率も上がり当選するのが困難になってきました。
今回はコロナの影響なのかエナジー・ワングループで8人エントリーし全員合格しました。この状況なのでなんとも言えませんが開催されることを願います。
さて、ランニングにおいて重要な事の一つとしてシューズの選定です。
私がレースで愛用しているランニングシューズがアシックス製のノバブラストです。
しかしながら一足1万円以上のシューズを再々買い替えるには金銭的に厳しいです。
最近、練習用として愛用しているシューズがワークマンの厚底シューズ
アスレシューズハイバウンスドリブンソールです。
すこし重さは感じますが、クッション性はあり長距離走ってもヒザへの負担少なく
なんと言ってもコスパが最高です。税込みでなんと1,900円
このクオリティーでこの価格なら言う事ありません。
初心者から中級者の方々にお勧めです。ぜひためして下さい。
今回こそは4時間半を切るタイムでゴールするために毎月100km以上のランニングを
目標に掲げ日々取組んでいます。
ベストタイムが前回大会の4時間41分42秒です。
ベストな状態でスタートラインに立てるように、トレーニングし当日は楽しんで
走りたいと思います。
コロナ禍という言葉が世の中を席巻して はや1年半・・・。昨年は延期となりましたが・・・
そうです、あのイベントの抽選発表が先日ありました。
あれって何・・・?
そうです。愛媛マラソン!!
年々、応募者が増え抽選倍率が前回は3.0倍弱でしたが、今回我がワンズ・ホームから私も含め3名が応募したのですが、何とまあ全員が抽選当たっちゃいました・・・
エナジー・ワングループ内でもほか複数当選し、近年まれにみる高確率!!
コロナ禍で応募者が少なく、倍率が低かったのか。単なる強運だったのか謎が残りますが。。。
まあ、何はともあれ個人的には過去愛媛マラソン抽選合格率 応募6回中、何と抽選当選が今回で5回目!こんなことには、なぜかよく当たってしまいます・・・
しかしながらこんなご時世、来年1月に無事開催されるかはわかりませんが、私自身ボチボチ練習を始めだしました。どうりで最近ランニングしている方を朝夕多く見かけ始めたわけだ (゚д゚)!
前回2020年の大会はコロナ騒動の直前で、まさかそれから2年近く経過してこのようことになっているとはだれが想像できたでしょうか。。。
まだどうなるかわかりませんが、大会まで自己ベスト更新を目指し頑張って練習に取組んでいこうと思っています。
もし、このままコロナウイルス感染が終息し無事大会が行われた暁には、エナジー・ワングループのランナーにご声援をお願い致します。
↓前回大会の写真
お客様一人ひとりの想いに寄り添い、快適な住まいをご提案します
ワンズ・ホームのスペシャリスト集団が、あなたの想いの実現に向けて誠心誠意サポートいたします